TamLog

つれづれなるままに。。

財布は、素材か価格かブランドか。

僕は、ブランドである。笑

広告業界にいる端くれなのだが、すこし述べてみたいと思う。

 

財布を購入するときの判断材料は、見た目、価格、機能、、、、、確かに色々な軸があると思う。

 

ざっくりまとめるとこの③つに集約するかと思う。

①素材(機能)≒信用?

②かっこいい・かわいい(見た目)≒信用?

③価格

 

購入にあたって、自分に質問を投げかけてみたいと思う。

「なんでボッテガ財布がほしいの?」

「かっこいいし、長く使えるから。」

正直、具体的な機能差は全く考えていない。

革の素材が何なのか、耐久年数は何年なのか知るはずがない。

その財布を購入するとなにが変わるのか。

ただわかっていることは、その商品を購入すれば”間違いない”ということ。

購入すると少しリッチな気分になり、自分が変わったような気になることができる。

そんなちっちゃなこと(個人的には大きい)が購入の判断材料となる。

 

ここからは、ビジネス目線で。

このブランドとの出会いは、

兄弟の財布をみる

→ブランドを知る

→欲しくなる

→店舗に見に行く

→雑誌ででみる

→Webで探す

→購入

 

こんなストーリーである

正直にいうと僕が、購入に至るまでは正直6年ほどの歳月を経ている。笑

価格が問題なのは言うまでもないが、この欲しいと思うまでのストーリーが重要。

 

ブランドとのタッチポイントは、購入者、店舗、雑誌、Webの4つである。複数の要素が、からみ合って今回のCVが生まれたわけである。

 

それぞれ内容をファネルに分けると、こんなところだろうか。

潜在層:兄の財布をみて、顕在層へ

顕在層:雑誌で見る

検討層:店舗に行く、Webで探す

 

【潜在層】

かっこいい、好きな芸能人が使っている、CMでみる、、、、商品として認知すること、そして+のイメージをもつ

【顕在層】

財布購入のタイミングになり、財布を探す。知っているブランド、かっこいいという潜在意識から、購入意欲が高まる

【検討層】

購入に対しての理由づけ

 

※補足

僕自身が、購買に至るまでに、顕在層、検討層をうろちょろしている。そのうろちょろしている間は何をしているかというと、他のブランドと比較しまくっている。

心の叫び「なんだよこの財布、たけーーーけどほしい。」「買っちゃいなよ」「いや、ほかに、もう少し安くていいやつあるかも」

 

それぞれのファネル合わせたPRが必要。

 

そして何よりも、財布の素材とか知ってどうなるの?っていう大前提がある。自分の専門外なことに関しては、ブランドに頼ってしまう。なぜなら安心して使えるから。インターネットで情報量は増えているが、処理する頭がついていかない。だからブランドが大事になる。すごく良い文章があったので、こちらもシェア。

企業の存続とスタートアップ(孫泰蔵さんの問いかけに対する回答を考えてみました) | isologue

 

最後に、財布は素材でも、価格でも、ブランドでもどれを判断基準に選んでもいいと思う。笑 

せっかく読んでいただけたので、良いブランドを3つ紹介します。

ブランドが好きだけど、今回は素材押しでRecommend

鎌倉シャツ:この価格で、このクオリティが購入できるなら文句なし

1万円〜2万円 ※コードバンでも2万円です。コスパ最高

shop.shirt.co.jp

・GANZO 老舗、クオリティーは間違いない。メンテナンスもしてくれる。

3万円程〜

www.ganzo.ne.jp

・万双 コスパ、クオリティともに最高。店舗が上野かオンラインのみ

2万円程〜 ※かばんが個人的におすすめ。

www.mansaw.net